- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
所沢市の小手指砂川掘のしだれ桜
こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
2007年から2009年のお花見の写真をまとめてみました。といっても、ただ見て写真を撮ってきただけです。
砂川掘の周囲は住宅街なので引いた全景写真があまり撮れません。それでもこんなに立派な枝垂れ桜が堪能できます。
見上げるとこんな感じ。
この頃はコンデジだったので細部が鮮明でなくて残念。ヤエベニシダレかな?
小手指砂川掘の枝垂れ桜は何種類かあって…
白めの枝垂れ桜のほうが少し早く咲いて、色の濃い方が後から咲く感じです。
エドヒガンの特徴は毛が生えたつぼ状の萼筒だそうで、ぷくっと膨らんでいるんですね。よく見ると毛もありました。
ベニシダレと、その八重咲きのヤエベニシダレ?
赤みの強いピンクの枝垂れ桜です。ベニシダレかな?
ピンボケですね💦 ヤエベニシダレかな? とても華やか。
きれいなハナモモも咲いています。白とピンクや赤のお花が一緒に咲く枝垂桃にゲンペイシダレ(源平枝垂)という品種があるそうですが、それでしょうか。
梅にもオモイノママ(思いのまま)という、白とピンクのお花が一緒に咲く品種があります。可愛いです。
ポトマックから送られたというポトマック桜
2023年10月31日に西友閉店、2024年2月には伐採とのことです。
タイミングさえ合えばポトマック桜は毎年満開でした。この日はお天気が曇りで少し暗い雰囲気です。ここも引いて撮ると西友の壁が写っちゃうんですよね💦
淡いピンクでとてもきれいです。ソメイヨシノかと思っていたけど、もう少し華やかな感じがします。
桜の花が集まって手毬状態です。
下は2007年のポトマック桜。傾きはじめた陽を浴びて、より一層優しいピンク色に染まった蕾が可愛いです。
撮影場所:砂川掘のしだれ桜
周囲は住宅街、地元民が桜を眺めつつ散策する憩いの場って感じです。