- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2010年7月13日(火)

仕事帰りに靖国神社のみたままつりに寄りました。参道が人でギッチリ、こんなに混んでたっけ?! 以前にも来たことがあるのですが、昼間だったせいかノンビリと屋台を見ることが出来ました。混雑で疲れ、暑さも半端なく、参道を歩いただけで帰ってきました。夜間のため、またまた手ブレ量産。

— あの広い参道の両脇は出店がズラリ。

— おばけやしき。一人ではちょっと…

— 見世物小屋。どんな形で残っていくんでしょう?

— 大村益次郎先生の下は盆踊り会場。自由参加。

盆踊り会場で人の流れがせき止められるので、ここの混雑が一番ひどかったです。私は押し合うくらいの混雑には酸欠の恐怖感があって、ぜんぜん和めません。みんな楽しげに踊ってましたけど。ちょっと混み過ぎかな〜。
更に参道を歩くと、車道を越えて本殿前にたどり着きます。この先は飲食禁止。警備員さんも疲れてるんだろうけど、注意の内容は的確にしてほしいです。キャップを締めて持ってただけのペットボトル(脱水防止用)まで捨てろ!みたいな勢いで一瞬かなり困惑しましたよ。

— 上に三日月が見えます。

— 七夕飾り。提灯の明かりで黄色に染まってます。

— ライトアップは初めて見ました。綺麗ですね。

— 今年は知ってる名前が少なかったかな?

— 雪洞(ぼんぼり)の1つ、ホテイアオイと金魚。

— 雪洞の1つ、枝垂れ桜。上村米重さん作。

— 献灯するのも願い……

— 絵馬をかけるのも願い……

— おみくじを結ぶのも願い……

— 遊就館、展示館です。

— 今は遊就館の1Fのみ無料公開してるんですね。

— 遊就館のお土産コーナーの白鳩ぬいぐるみ。
お土産屋さんには他ではあまり扱ってないものもあり、国旗や旭日シールみたいなものはここに行けば買えます。展示品は他に、大砲二門、SL、著名人による過去の書画など。

— 振り返ると見えるライトアップ。

— みたまが安らかにお鎮まりになられますように。

— 今日のお土産は、お菓子とお神酒。計2000円。

— お酒の瓶は上から見ると桜の花の形です。
類似記事をご覧になりたい方は下のタグをクリックしてください
仕事帰りに靖国神社のみたままつりに寄りました。参道が人でギッチリ、こんなに混んでたっけ?! 以前にも来たことがあるのですが、昼間だったせいかノンビリと屋台を見ることが出来ました。混雑で疲れ、暑さも半端なく、参道を歩いただけで帰ってきました。夜間のため、またまた手ブレ量産。
— あの広い参道の両脇は出店がズラリ。
— おばけやしき。一人ではちょっと…
— 見世物小屋。どんな形で残っていくんでしょう?
— 大村益次郎先生の下は盆踊り会場。自由参加。
盆踊り会場で人の流れがせき止められるので、ここの混雑が一番ひどかったです。私は押し合うくらいの混雑には酸欠の恐怖感があって、ぜんぜん和めません。みんな楽しげに踊ってましたけど。ちょっと混み過ぎかな〜。
更に参道を歩くと、車道を越えて本殿前にたどり着きます。この先は飲食禁止。警備員さんも疲れてるんだろうけど、注意の内容は的確にしてほしいです。キャップを締めて持ってただけのペットボトル(脱水防止用)まで捨てろ!みたいな勢いで一瞬かなり困惑しましたよ。
— 上に三日月が見えます。
— 七夕飾り。提灯の明かりで黄色に染まってます。
— ライトアップは初めて見ました。綺麗ですね。
— 今年は知ってる名前が少なかったかな?
— 雪洞(ぼんぼり)の1つ、ホテイアオイと金魚。
— 雪洞の1つ、枝垂れ桜。上村米重さん作。
— 献灯するのも願い……
— 絵馬をかけるのも願い……
— おみくじを結ぶのも願い……
— 遊就館、展示館です。
— 今は遊就館の1Fのみ無料公開してるんですね。
— 遊就館のお土産コーナーの白鳩ぬいぐるみ。
お土産屋さんには他ではあまり扱ってないものもあり、国旗や旭日シールみたいなものはここに行けば買えます。展示品は他に、大砲二門、SL、著名人による過去の書画など。
— 振り返ると見えるライトアップ。
— みたまが安らかにお鎮まりになられますように。
— 今日のお土産は、お菓子とお神酒。計2000円。
— お酒の瓶は上から見ると桜の花の形です。
類似記事をご覧になりたい方は下のタグをクリックしてください