2025年のベランダ園芸

2023-02-28 Container Gardening 2160
2023-02-28

気楽に続けるベランダ園芸

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
茶色の手の私が寄せ植えを始めてから2年経った今…"寄せる"ことには拘らなくなりました。1鉢1種みたいな感じです。

2024年4月

ナスタチウム Tropaeolum majus

ナスタチウム(税込217円x3) 葉っぱでコロコロする水玉が見たくて購入。黄色を加えるか迷ったけど、オレンジのみで。遠くからチラ見してもよく目立ちます。

2025-04-04 Tropaeolum majus 2160
2025-04-04

伸びる…葉っぱを食べるなら、次から次へと葉っぱが展開するからいいけど、放置してると垂れてしまいます。お花はうちの場合、枯れるほうが早くて少し寂しい。花瓶に挿しておくと意外と長持ちします。

2025-04-27 Tropaeolum majus 2160
2025-04-27

クリサンセマム ムルチコーレ Coleostephus myconis

クリサンセマム ムルチコーレ(税込162円x3) 3度目。今度こそ元気に真っ直ぐ育ってほしい。

2025-04-04 Coleostephus myconis 2160
2025-04-04

4月の間ずっと、なぜか弱々しいし花茎は曲がるしで、今年もイマイチでした。好きな形のお花だけどもう来年からはやめようと思います💦

ロータスブリムストーン Lotus hirsutus 'Brimstone'

ロータスブリムストーン(税込327円x2) ふわふわの手触りが好きで購入。結局単体で鉢に植えました。

朗報!ホムセンの園芸担当者が変わったのか、お花の選択がかなり変化してました。一番よく行くホムセンなので、これで良い苗が買えるかもと思うとほんと嬉しい。今までは地獄だった…

2024年3月

アイビーゼラニウム Pelargonium peltatum 'L'Elegante'

アイビーゼラニウム エレガンス(税抜327円x3) ピンクの葉っぱに惹かれてつい買ってしまいました。お名前はフランス語で「L'Elegante」。そのまま読んでエレガンテ、わかりやすくしてエレガンス。実はゼラニウムにはあまり魅力感じないんですよね。葉っぱはプラ製みたいに厚くて固い。

2025-03-06 Pelargonium peltatum 'L'Elegante' 2160
2025-03-06

3月の暖かい日に少し新芽が伸びてきました…完全に斑入りの緑葉ですが。4月になって屋外に置いてたらカラスに引きちぎられ株ごと抜かれていました💦 なにがそんなに気に入らなかったの?

2025年2月

花かんざし Rhodanthe anthemoides

花かんざし(税抜327円x2) 花かんざしは和名ではなく、流通名だと最近知りました。ややこしい。

ハナカンザシ
2025-02-06

3月上旬には満開になり、そのままにしています。4月になると、さすがに雄しべが少しくすんだ感じの色になりました。

2025-03-22 Rhodanthe anthemoides 2160
2025-03-22

スイートアリッサム Lobularia maritima

スイートアリッサム パステルカーペット(税抜217円x2) 店頭で薄紫色に見えたので選んだけど、写真写りはただのピンク(加工した💦)。

スイートアリッサム パステルカーペット
2025-02-06

もさもさという感じには増えてませんが、それなりに成長しています。だんだん色が濃くなってパステルという感じではなくなってます。

2025-03-22 Lobularia maritima 2160
2025-03-22

2025年1月

ビオラ ペニー Viola x wittrockiana

ビオラ ペニー オレンジジャンプアップは1月もずっとお花を咲かせてくれました。成長して密になりましたが、月末には少し広がりすぎてびろーんと間延びした感じに…。

ビオラ ペニー オレンジジャンプアップ
2025-01-14

2月も3月もずっと元気にお花を咲かせてくれていましたが、切り戻ししてみました。その時のビオラ手水。

2025-04-01 Viola Penny Orange Jump-Up 2160
2025-04-01

切り戻してもまた伸びて咲いてました。強い…。5月の入れ替えのため終了。

2024年12月

クリサンセマム マウントオービスク Chrysanthemum indicum

クリサンセマム マウントオービスクは12月いっぱい楽しませてくれました。お庭がないのでシーズンで終わりです。

クリサンセマム マウントオービスク サーモン
2024-12-07

もう1つはビオラ ペニー オレンジジャンプアップ。安いビオラの苗を3つ。

ビオラ ペニー オレンジジャンプアップ2024-12-03

リッチェル「ベビーリーフプランター」40型にそのまま入れるだけで、わりとそれっぽくなります。サイズは、W392×D115×H91mm、幅が12cmもないというのが良いのです。

2022年から寄せ植えを始めたのですが…

今まで公園で見ていたお花を近くでじっくり見たいという気持ちが強く、心の赴くまま購入してしまい、その上壊滅的にセンスが悪くて、ろくな寄せ植えができませんでした💦

ヤバすぎる…!

ま、第1回目ですし……

2022-01-17 Container Gardening 2160

イベリスとノースポールは春本番なんですね。冬のお花が終わった部分に追加の勿忘草と花ほたるを加えて、寄せただけの寄せ植え。

2022-04-12 Container Gardening 2160

このままでは終わらない…と、好きなカラーリーフや青系のお花を買ってみる。素材は悪くないのにセンスが悪すぎ…

2022-06-12 Container Gardening 2160

次は買ったまま並べただけ。しかし、ここで1つの発見をしました。

ヘデラがあると締まる…!

めちゃくちゃオシャレな寄せ植え感が演出できるのでは?

2022-07-31 Container Gardening 2160
2022-07-31

センニチコウをたくさん買おうと思ったら時期が合わず、千日子坊(長持ち)になりました。オシャレ植物ヒューケラなども投入しましたが、オシャレにならない。

2022-10-26 Container Gardening 2160
2022-10-26

ついにハボタンの季節が巡ってきました。最初に比べたらかなりマシ? あまりにもセンスがないことで、購入をセーブするようになります。

2022-11-08 Container Gardening 2160

2022-11-08

そのせいか物欲大爆発! 今までの植物も合わせて、寄せに寄せて、寄せすぎて、最悪な寄せ植えが完成してしまいました。

ヤバすぎる…!

ま、1年目ですし……

2022-12-06 Container Gardening 2160
2022-12-06

寄せつつ引くことも覚えました。11月に買ったハボタン・クローバー・ビオラに、新たにハナカンザシを加えて作り直し。

2023-02-22 Container Gardening 2160
2023-02-22

いろいろな植物を寄せるのは体力的に厳しい。もうやめようかと思いつつ2023年も引き続き興味のある植物を買い続けました。

2023-05-02 Container Gardening 2160
2023-05-02

2度目のハボタンの季節。そして今に至ります。

2023-12-08 Container Gardening 2160
2023-12-08

散財の歴史(ここ数年で苗も値上がり)

  • テータテート(272円)後で知ったけど球根は掘り起こして保存できる。
  • プリムラ マラコイデス(217円)茎が伸びない仕様? お花の香りが良い!
  • ノースポール(140円)購入時の状態のまま2ヶ月…春になってやっと成長。
  • 宿根イベリス(272円)同上
  • ユリオプスデージー(272円)毛があるかどうか確認、かなりモケモケ。
  • ヤブコウジ(547円)赤い実がぜんぜん腐らず落ちず、6月にシワシワになり自分で取りました。
  • クリサンセマム ムルチコーレ(140円)個人的にかなり形が好み。
  • 花ほたる(327円)可愛すぎて衝動買い。
  • わすれな草(140円)丈夫で初心者向き。
  • アルメリア(180円?)丸くてかわいいけど、お花の枯れ方が苦手。
  • ワタ(0円)落ちてた実から育ててみました。
  • アルテルナンテラ リトルロマンス(327円)真夏の日向に置いてると葉っぱが垂れる。水に浸けると発根する。1年でけっこうワサワサ。
  • ヒューケラ ドルチェ シルバーデュー(547円)日陰でも育つし猛暑にも耐える。
  • カリブラコア ブルー(217円x2)八重咲きのほうが華やかでいいかもしれない。
  • スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー(437円)垂れるらしい。水耕栽培OKかな、切って水に浸けててもお花が咲く。
  • ポリゴナム(217円)
  • ペンタス(217円)意外と大きい。葉っぱが毛だらけでフワフワ。
  • サルビアファリナセア(162円)独特な香りがする。まったく咲かず…
  • 千日紅 ネオン ローズ(217円)丈夫で初心者向き。
  • チャイニーズハット(362円)衝動買い。暑いのはわりと平気だけど越冬失敗。
  • マリーゴールド(140円x3)茎は硬いのに花茎は折れやすい感じ?
  • マイクロアスター ステラ トップブルー(272円)好き💜
  • ゴシキトウガラシ(217円)黒葉丸実、大粒の実には育てられない。
  • ヘデラ ヘリックス ホワイトワンダー(327円)ヘデラは地味に継続中🪴
  • ウインターコスモス(217円x2)「笑顔」と「月姫」葉っぱだけで咲かなかった。
  • ヒューケラドルチェ チェリーコンポート(437円)赤くならない。
  • 千日子坊(327円)最終的にドライフラワーにして終了
  • ベアグラス(327円)ちょっと垂れ方がうっとおしい。地味に継続中🪴
  • ヘリクリサムコルマ(272円)シルバーリーフが欲しくて購入。成長ゆっくりめ?
  • プリンセスクローバー ダークデビー(437円)ほどよく垂れてて可愛いです。液肥のせいか巨大化。あの小さい姿が好きなのに…。
  • F1ガーデンシクラメン(327円)純白すぎ。日向なら次々にお花が咲いて長持ち
  • エリカ メランセラ(437円)可愛いけど低木として育てる覚悟もなく、お花とともに終了。
  • スプレーハボタン ファミリー(437円x2)個別の状態を確認すべし。
  • カンパニュラハイブリッド メリーベル(437円)紫系でずっと気になってたお花です。
  • ジュリアン しあわせキッス(217円x2)日陰なせいか黄色が薄くなってきた…
  • ネメシア ピンクレモネード(327円)色味がハボタン的。うっすら香りは感じることができました。
  • 実付きヤブコウジ(217円)ある日突然実が全部無くなってました。鳥さん?
  • ワイヤープランツ(272円)ビオ用。水耕栽培でゴンゴン伸びて水面まで覆いかけたので一旦水辺から外しました。
  • シロタエギク(140円)伸びましたが花期に蕾すらつかず…
  • プリンセスクローバー イザベラ(437円)こちらもデカくなってしまいました。
  • ジュリアンフラッシュ(217円)シクラメンに負けない純白。
  • ハナカンザシ(272円)意外と丈夫で綺麗に咲いてます。好き💜
  • ハツユキカズラ(327円)成長遅め? 1年経ちましたが、あの綺麗な3色はどこに?
  • スノードラゴン(272円)枯れもしないけど増えもしない。しばらく置いてたけど変化なさすぎ。
  • クリサンセマム ムルチコーレ(280円×2)1つは全然伸びずに根腐れ。去年もそうだったけど、花茎がまっすぐ育たない。真っ直ぐ育てたい。
  • ノースポール(140円)今回の苗はハズレ。
  • グレコマ バリエガータ レッドステム(?円)通販。写真で見たら可愛かったけど、手に追えない絡まり方。
  • 花ほたる(327円x2)今年の苗はイマイチ。購入のメリットはプロが良い状態まで育てていることじゃないですか、お金を出すなら良い苗を買わないと意味がない。
  • ディモルフォセカ プリマベーラ( 272円)くっきりしたオレンジ色。いやー咲かなかった。
  • わすれな草(140円)今年の苗は終わりかけだったのかな。あまり咲かずに終了。
  • ネモフィラ イナシグニスブルー(195円)ひたちなかのと同じ青いネモフィラです。
  • ユリオプス ゴールデンクラッカー(?)かわった見た目の植物でした。
  • セダム リトルミッシー/フクリン?/スプリウムブードゥー/細葉黄金(?)小さい植物が好きで前から気になってたセダム、可愛いけど、うまく育つかな? 細葉黄金は蒸れに弱すぎっしょ…あっという間に溶けかけてます。うわー
  • タラゴン(?)食品売り場で買った方が早い…
  • 斑入りワイヤープランツ(280円)斑が消えてしまったー。元々あったワイヤープランツと区別つかないー。
  • コクリュウ(280円)ヒョロくなくて丈夫そうな苗。地味に継続中🪴
  • セネシオ エンジェルウィングス(380円)使ってみたら意外と好み。真夏に枯れてしまい終了。
  • オジギソウ(280円)可愛いけど、こちらも夏枯れ。
  • セキショウ(280円)ビオ用。地味に継続中🪴
  • ヒメワタスゲ(180円)ビオ用。ふわふわとともに終了。
  • ダールベルクデージー(217円x2)こういう小花系好きなのですが、なかなかうまく育てられません。
  • ダリア ハミングブロンズ(437円)家に帰って見たら咲いてたお花の半分くらい花びらが落ちてました💦 このお店の担当絶対変わったやろ💢
  • フィカスプミラ(272円)ビオ用。以前も育ててました。安い割にキレイで丈夫。
  • アスター ビクトリア(657円)1鉢でそのまま楽しめる感じの花付き。
  • シルバーレース(272円x2)植えてる途中で何本か葉が折れました。冬でも伸びて背丈が一番高くなりました。
  • スプレーハボタン ファミリー B&Y(437円)2回目。これ1つでオッケー。春先になると緑色に変わってきますね。
  • フリリアージュ ノワール(217円)こちらは春まで色味を保ってます。
  • グレイッシュケール ファントム(327円)かなり真っ黒に近いフリフリなケールです。ずっと黒い色を保っててお勧め。
  • ガーデンシクラメン ワインレッド(327円)好きな色です。やはり日当たりが悪いと花つきも良くない。
  • プリムラ マラコイデス エトワール(?)小さなお花でバイカラーです。そのまま楽しめました。
  • チェッカーベリー(?)チェッカーベリーの葉っぱの鱗汚れが気になって購入。
  • ネモフィラ ペニーブラック(180円x2 税抜)よくよく見ると黒っぽい部分に花粉が落ちてるのがゴミっぽくてイマイチかな…
  • グレコマ バリエガータ(280円 税抜)以前、レッドステムを育ててましたが、バリエガータのほうが好み。地味に継続中🪴
  • デルフォニウム チアライトブルー(380円 税抜)日当たり悪い我が家で意外ときれいに咲いて驚きました。
  • ティアレア(?)セール品なのに意外と綺麗に咲いてくれました。
  • アサガオ種()猛暑で枯れかけたけど10月くらいにやっと開花。
  • タイガーグラス(?円)通販。送料かかったのでたっか。地味に継続中🪴
  • ベゴニア(?円)楽で華やかで良い。
  • ランタナ(?円)丈夫だけど最終的に低木は育てられないんですよね。
  • ヤマモミジ(0円)木の下に生えてたものを育ててみましたが、生育が止まる。
  • ケイトウ(?円)猛暑の中乗り切れるかと思って購入したケイトウですが、やっぱり厳しかったです。なかなか形や色を維持するのが難しい。