木場公園周辺で今咲いてるお花と見頃の植物 5月

2018-05-04 Roses 2160
2018-05-04 都市緑化植物園

エリア別 5月に咲くお花と見頃の植物

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)

5月は木々の開花ラッシュで、綺麗なお花から地味なお花までいろいろ。樹高の高いものも低木もあります。トチノキ(4月下旬かも)、ハリエンジュ、ハグマノキ、ヤマボウシ、ベニヤマボウシ、センダン、エゴノキ、クスノキ、ブラシノキ、イイギリ、ムクロジ、カナメモチ、サンゴジュ、トキワサンザシ、ユリノキなどがあります。
また、5月は春バラの季節、後半は紫陽花が中心です。

map
入口の案内板

5月前半のメインは春バラ

5月はバラの季節です(2025年は4月下旬から咲いてます)。木場公園の都市緑化植物園にはバラの花壇が2箇所ありますが、どちらも品種名の記載はありません。2025年に「ミミ エデン」と「ノヴァーリス」を入れたのは名札で確認済み。

2024-05-17 Rosa Antique Lace 2160
"2024-05-17 古石場バラ園

木場駅周辺では、木場公園の隣の豊住公園と、古石場親水公園の東端にもバラ園があります。深川ギャザリアも意外とバラが多めです。上の写真は、古石場親水公園のバラ園にあった「アンティーク レース」です。最近は色味の複雑なバラが目を楽しませてくれますね。

ハリエンジュ:ニセアカシア

Robinia pseudoacacia(マメ科 ハリエンジュ属)

高い木の上のほうにぶら下がってます。4月下旬に咲いてる年も。

2020-05-07
2020-05-07 木場公園

短い藤みたいな雰囲気です。

2024-04-30 Robinia pseudoacacia 2160
2024-04-30 木場公園

ハコネウツギ ❶ガ広場

Weigela coraeensis スイカズラ科 タニウツギ属

ハコネウツギは3色のお花が咲いてるように見えますが、こちらは白→ピンク→濃い紅色と変化していくお花です。

2019-05-13 Weigela coraeensis 2160
2019-05-13 都市緑化植物園

カルミア ❶ガ広場

Ericaceae Kalmia ツツジ科 カルミア属

つぼみが「アポロチョコ」みたいと形容されるお花です。

2018-05-04 Kalmia latifolia 2160
2018-05-04 都市緑化植物園

ハグマノキ ❷洋風 ❼花木

Cotinus coggygria ウルシ科 ハグマノキ属

1つ1つのお花は目立ちませんが、まとまってるとふわふわな可愛いお花です。

2017-05-28 Cotinus coggygria 1080
2017-05-28 都市緑化植物園

花木見本園にあるほうが赤みが強い気がします。

2018-05-11 Cotinus coggygria 2160
2018-05-11 花木見本園

ドドナエア プルプレア ❷洋風

Dodonaea viscosa 'Purpurea' ムクロジ科 ドドナエア属

紫色の変わった植物。あーお花咲いてる〜って見ると、すでに果実です。

2024-05-24
2024-05-24

お花は4月に咲いてるんですよね。

2023-04-11
2023-04-11

5月のハーブ類 ❷洋風

洋風エリアにいろんなハーブや香辛料などの有用植物があります。写真のカモミール、チャイブ、ニゲラ、ルーの他に、ボルジやセージ類などなど。お花が変わってるのはダントツでニゲラです。

herbs

去年はコルジネリが咲いたけど、これって毎年咲くのかな?

カラタネオガタマ ❷和風

Magnolia figo モクレン科 モクレン属
バナナの香りのようなパイナップルの香りのような…2種類あるみたい。4月から香りが漂ってます。

2024-04-30  Magnolia figo 2160
2024-04-30 和風エリア

ユキノシタ ❷和風

Saxifraga stolonifera ユキノシタ科 ユキノシタ属
足元の草って見落としがちで、ユキノシタも全然気づかずにいました。和風エリアの塀の外側なので、ぐるっと一周すると見つかります。

関連記事:ユキノシタ(ユキノシタ科 ユキノシタ属)

クチナシと八重クチナシ ❷和風 ❹刈込生垣 他

Gardenia jasminoides アカネ科 クチナシ属
都市緑化植物園の入口付近にもあって、お花が咲くと良い香りがするので気づくと思います。

関連記事:クチナシ 八重咲きクチナシ(アカネ科 クチナシ属)

ホタルブクロ ❷和風

Campanula punctata キキョウ科 ホタルブクロ属
なかなかタイミングが合わずきれいに撮れないホタルブクロさん。

2024-05-24
2024-05-24 和風エリア

センダン ❷和風 ❼花木

Melia azedarach センダン科 センダン属
都市緑化植物園内や花木見本園にあります。木場公園のセンダンは背がたくてお花がふわっとしか見えません。

2024-05-17
2024-05-17 木場公園

こぼれ種で育った若い木だと樹高が低めでお花が観察しやすいです。

2024-05-172024-05-17 平久川沿い

ヘビイチゴ ❸果樹

Potentilla hebiichigo バラ科 キジムシロ属
果樹見本園で目を地面に向けると色々な野草が観察できます。

2018-05-05
2018-05-05 果樹見本園

他にも地味なブドウやカキノキのお花が咲いたり、梅、ビワ、ヤマモモなどの実が観察できます。
↓こちらも参考に。

関連記事:木場公園「果樹見本園のくだもの」をまとめてみました

ハンカチノキ ❺帰化

Davidia involucrata ミズキ科 ハンカチノキ属
白いハンカチみたいなお花がゆらゆら揺れる不思議な木です。

2024-04-30 Davidia involucrata 2160
2024-04-30 都市緑化植物園

ニオイバンマツリ ❺帰化

Brunfelsia latifolia ナス科 ブルンフェルシア属
ニオイバンマツリは同じ木に数色のお花が咲いているように見えますが、紫から白に変化していくお花です。

2019-05-14 Brunfelsia latifolia 2160
2019-05-14 都市緑化植物園

ムシトリナデシコ ❺帰化

Silene armeria ナデシコ科 マンテマ属
去年一番咲いてたかも。5月は帰化植物見本園も楽しい植物がいっぱいです。ヒルザキツキミソウとモモイロヒルザキツキミソウは可愛い雰囲気。

2024-05-24
2024-05-24 帰化植物見本園

ギョリュウバイ ❺帰化

帰化植物見本園の奥、建物のそばにあります。ダラダラといつでもお花が咲いてる感じです。

2024-04-10

帰化植物見本園の植物に関しては数多すぎなので↓こちらも参考に。

関連記事:木場公園「帰化植物見本園」帰化植物リスト

タイサンボク ❼花木

Magnolia grandiflora モクレン科 モクレン属
両手を合わせて広げたくらいの大きなお花です。高い場所で咲いてることが多くて、なかなか良い角度で観察できません。

2018-05-24
2018-05-24 花木見本園

アジサイとカシワバアジサイ

5月の後半になるとアジサイの季節です。木場公園では果樹見本園や、茂森橋口から入ったとこの園路沿いにあります。

2019-06-13 Hydrangea macrophylla 2160
2019-06-13 果樹見本園

カシワバアジサイも果樹見本園。

2024-05-24
2024-05-24 果樹見本園

関連記事:旧中川水辺公園 アジサイ小径ゾーンの紫陽花6種

上記以外の5月のお花

都市緑化植物園内 ❶ガ広場

エゴノキ、ガザニア、カンパニュラ、ハニーサックル、フジ、マーガレットコスモス、ユリオプスデージー、ユリオプスデージー ボビー、クサカスミ

都市緑化植物園内 ❷洋風

アキレア:セイヨウノコギリソウ、アスチルベ、ウイキョウ:フェンネル、エルサレムセージ、ガウラ:ハクチョウソウ、ギンバイカ、ゲッケイジュ、コルジリネ、スイカズラ、タチアオイ、ダッチアイリス、チェリーセージ、ニオイテンジクアオイ:ローズゼラニウム、ネモフィラ、ペンステモン、ヤグルマギク、ユーカリ、ユリオプスデージー、ラベンダー

都市緑化植物園内 ❷和風

ギボウシ:ホスタ(葉)、ジャノヒゲ(葉)、ショウジョウソウ(葉)、タマリュウ(葉)、ナツツバキ、ノムラモミジ(果実)、フッキソウ(葉)、ミズヒキ(葉)、ユキノシタ

都市緑化植物園内 ❸果樹

アンズ(果実)、ウメ(果実)、カリン(果実)、ザクロ、ダイダイ、ニワゼキショウ、ビワ(果実)、ブルーベリー(果実)、マルメロ(果実)、ヤマモモ(果実)

都市緑化植物園内 ❹刈込生垣

シャリンバイ、シロヤマブキ(果実)、トキワマンサク、トベラ、マツバギク

都市緑化植物園内 ❺帰化

ウイキョウ:フェンネル、ゴウダソウ(果実)、スイセンノウ、ハコベホオズキ、フランスギク、ペラペラヨメナ、ムギセンノウ、ランタナ、アメリカフウロ、イモカタバミ、ウサギノオ、オオアザミ、マツヨイグサ、etc

都市緑化植物園内 ❻湿性

オランダガラシ:クレソン、ドクダミ

都市緑化植物園内 ❼花木

イロハモミジ(果実)、ウメモドキ、キョウチクトウ、タイサンボク、トキワサンザシ:ピラカンサ、ニシキギ、ハゼノキ、ヘビイチゴ、ベニヤマボウシ、プラタナス(果実)、ブラシノキ、ヤマボウシ、ロウバイ(果実)、桜類(果実)

木場公園内 ミモザの周辺

フェイジョア、ブラシノキ、ヤマグワ(果実)

木場公園内

アオギリ、アベリア、カナメモチ、クスノキ、クチナシ、コデマリ、サンゴジュ、トベラ、ハクチョウゲ、ハナビシソウ、ヒメエニシダ、ヒペリカム ヒドコート、プラタナス(果実)、ユリノキ、キキョウソウ

 

先月はこちら

関連記事:木場公園周辺で今咲いてるお花と見頃の植物 4月

去年の6月はこちら

関連記事:木場公園で今咲いてるお花と見頃の植物 6月