ユキノシタ(ユキノシタ科 ユキノシタ属)Saxifraga stolonifera 木場公園 都市緑化植物園

ユキノシタ ユキノシタ科-ユキノシタ属 木場公園 Saxifraga stolonifera 2160
2022-03-21 木場公園

ある日、足元にあるのに気づく…

ユキノシタ見たいな〜って思ってたら木場公園にもありました。リュウノヒゲと同じで、長い間(?)まったく気づかずにいました。

和風のお庭の日陰用グランドカバーに

木場公園のユキノシタは緑に白の斑入りです。高さはなく這うように広がります。チラ見えしてる赤い部分は匍匐枝で、これを伸ばして広がっていきます。これがあるのがユキノシタの最大の特徴だそうです。うちの鉢植えだと可哀想なくらいに赤い匍匐枝を何本もピロ〜ンて伸ばしてます。

ユキノシタの葉 緑に白の斑入り
2022-03-21 木場公園

こんな感じの葉っぱもあります。

ユキノシタの葉 緑に白と茶の斑入り
2016-04-11深川ギャザリア ビオガーデン

雨の日のユキノシタ。日陰で湿った場所でもOKなので、個人的にはビオトープ用というか、アクアポニックス実験用として育てています。葉っぱを天ぷらにして食べましたよ〜。

雨の日のユキノシタの
2022-03-21 木場公園

4月下旬、花茎がニョキニョキと伸びてました。

ユキノシタの花茎
2022-04-27 木場公園

つぼみのアップ。

ユキノシタのつぼみ
2022-04-27 木場公園

お花は撮り逃しました。こちらは自宅のユキノシタの写真です。変わった形ですよね。下の花びらの右側がよじれちゃってますが…

ユキノシタの花
2022-05-31 自宅

裏から。

ユキノシタの花を裏から見たところ
2022-05-31 自宅

お花は一度にいくつも咲きます。

ユキノシタの花の咲いてる様子
2023-05-01 自宅

冬の葉っぱは小さく赤くなってます。春先の小さな葉っぱがかわいいです。

春先のユキノシタの小さな葉 赤い葉
2023-02-17 木場公園

撮影場所:35°40'23.8"N 139°48'25.2"E

木場公園>都市緑化植物園>庭をつくろう広場>和風エリア 北西の角の竹垣の外側にあります。