「隅田川花火大会」汐入公園が穴場と聞いたけど…

鐘ケ淵陸橋

2009年7月25日(土) 「隅田川花火大会」

こんにちは (๑′ᴗ‵๑)

隅田川花火大会に出かけました。行きのバスから乗車拒否が出るほどの混雑で波乱の予感。事前のブログリサーチで、少し遠いけど「汐入公園」が穴場との情報を得て、あえて業平橋駅(現とうきょうスカイツリー駅)で東武線に乗り換え、鐘ケ淵駅へ向かいました。汐入公園は、防壁団地として有名な「白髭団地」の対岸にあります。上の写真は逆光の鐘ケ淵陸橋。

穴場と言えば穴場、当日行っても座って花火を鑑賞できます

鐘ケ淵陸橋を渡って対岸の土手に行きます。

汐入公園からの眺め

高速と白髭団地が見えます。長いですねぇ。

汐入公園からの眺め

汐入公園は芝生の斜面が川に面していて、川風が吹き付けてくるのでとても涼しいです。前回の長岡花火(暑さで死にそうになった)の教訓を生かして、なるべく涼しい格好、メッシュの半袖、ハーフパンツ、サンダル、団扇持参、アイスノンまで持参して完璧と思っていたのですが、どうもおかしい……
涼しい……涼しすぎる……ちょっと肌寒いような……
さ、寒いんだけど?!
花火を見ているうちに川風でどんどん体温が奪われていきます。涼しい格好が裏目に、羽織もの持ってくればよかった。自然クーラー最強。冗談でなく耐えられないほど寒かったです。

汐入公園からは花火がどんな感じで見えるかというと…

上:明るい時はこんな感じ…
下:第一会場の花火が上がるとこんな感じです。ちっさぁ…

隅田川花火大会の穴場、汐入公園からの眺め

ちょっと遠くて迫力に欠けるものの、少し早め(30分くらい)に行けば寝転がれるくらいの場所も取れますし、焼き鳥は美味しいし、ペットボトルのお茶は100円だし、気楽〜に見物できました。
第二会場の花火はマンションの陰であまり見えません。花火きれーい!というのとはちょっと違いますが、まったり過ごせる穴場ではあります。
帰りはタクシーを使って混雑を避けて帰宅(逆方向は渋滞してたけど)。最後の最後に一番お金を使ってしまいましたが、混雑からの脱出を考えると致し方ない出費かな。とにかく帰りの混雑もめちゃくちゃスゴイです。