- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2012年5月12日(土)
国立歴史民俗博物館
http://www.rekihaku.ac.jp/index.html

佐倉市にある『国立歴史民俗博物館』に行きました。国立で力が入ってる割にアクセスが非常に悪く、お客さんがあまりいません。解説員の皆さん暇そう〜。東京からは成田空港に行くくらいの覚悟でないと!っていう距離。
今回の写真は第1展示室(原始・古代)のみです。何故かっていうと広すぎて後半疲れてしまい、図録買えばいいや〜みたいな怠け心が芽生え、そして最後の最後に出てくるラスボス、ミュージアムショップに挑んだら館の総合図録がなかったという……。orz

— 佐倉城趾に建ってるので環境はとてもいいです。









実寸の建物にジオラマ、本物の出土品にレプリカ、いろんな方法で展示されてます。私は国宝の土偶ちゃんの実物展示に感激しました。歴史関係の博物館としては一番のオススメらしいので機会があったら是非どうぞ。歴史好きなら楽しいと思います。
ショップのお土産物もなかなか楽しいのですが、各地の博物館の図録を販売しているのがステキです。過去の企画展など掘り出し物もあったりします。
国立歴史民俗博物館
http://www.rekihaku.ac.jp/index.html
佐倉市にある『国立歴史民俗博物館』に行きました。国立で力が入ってる割にアクセスが非常に悪く、お客さんがあまりいません。解説員の皆さん暇そう〜。東京からは成田空港に行くくらいの覚悟でないと!っていう距離。
今回の写真は第1展示室(原始・古代)のみです。何故かっていうと広すぎて後半疲れてしまい、図録買えばいいや〜みたいな怠け心が芽生え、そして最後の最後に出てくるラスボス、ミュージアムショップに挑んだら館の総合図録がなかったという……。orz
— 佐倉城趾に建ってるので環境はとてもいいです。
実寸の建物にジオラマ、本物の出土品にレプリカ、いろんな方法で展示されてます。私は国宝の土偶ちゃんの実物展示に感激しました。歴史関係の博物館としては一番のオススメらしいので機会があったら是非どうぞ。歴史好きなら楽しいと思います。
ショップのお土産物もなかなか楽しいのですが、各地の博物館の図録を販売しているのがステキです。過去の企画展など掘り出し物もあったりします。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ