- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2015年09月13日(日)

家族がどうしても行きたいとのことで、「アートアクアリウム 2015」に行ってきました(空いてそうな日曜の夜7時頃を狙って)。入口に到着すると入場待ちは10人もいませんでした。チケット売場のほうが何故か並ばされて行列が……。チケットはCOREDO日本橋地下1Fの当日券売場でも買えます。
入ってみての感想は、「意外とこじんまり」そして、「毎日死金魚が出てるんだろうなあ」という印象。実際、弱って底にじっとしてるのはかなりいて、ピンポンパールは一匹死んでたっぽい。ただ、以前の写真にみるほどの過密さは無くなってました。

— 覗いても万華鏡みたいに綺麗な画像は見えません。


— 入口すぐに、こんな感じの丸い水槽が並んでます(品種紹介)。
すみだ水族館と同じく、入ってすぐに小さな水槽を並べるから、入口渋滞を起こしてました。なんでこういう配置にするかな。人がドッと入っていかないようにするトラップなのかもしれない。

— 暗くてLEDで色が変わるから品種紹介になってません。

— これがメインの水槽だと思います。


— メインの水槽には比較的大きめの金魚が泳いでます。

— 壁際に並ぶ変わり種の水槽その1。凹凸レンズがくっついた水槽。

— その2、蓮の花。
— かなり金魚臭がしたので飼育水は結構汚れているのかも。
綺麗は綺麗なんだけど、色の変わるLEDライトで水槽を照らしてるだけなので、1回見たらもう十分かな〜って気がします。ここは飼育とか気にしない方たちのデートスポットって感じです。

— その3、上見ならぬ下見水槽。

— その4、階段型の球体。メモってないので名前がわからぬー。

— その5、再び凹凸レンズ水槽。


— 地球をモチーフにした丸い水槽。

— 地球の下のビー玉水槽。光の屈折のせいか奥に下がっていくように見えます。

— 最後に登場する一番過酷そうな水槽。

— 全魚鼻上げ状態……酸欠? 全然癒されない……

家族がどうしても行きたいとのことで、「アートアクアリウム 2015」に行ってきました(空いてそうな日曜の夜7時頃を狙って)。入口に到着すると入場待ちは10人もいませんでした。チケット売場のほうが何故か並ばされて行列が……。チケットはCOREDO日本橋地下1Fの当日券売場でも買えます。
入ってみての感想は、「意外とこじんまり」そして、「毎日死金魚が出てるんだろうなあ」という印象。実際、弱って底にじっとしてるのはかなりいて、ピンポンパールは一匹死んでたっぽい。ただ、以前の写真にみるほどの過密さは無くなってました。

— 覗いても万華鏡みたいに綺麗な画像は見えません。


— 入口すぐに、こんな感じの丸い水槽が並んでます(品種紹介)。
すみだ水族館と同じく、入ってすぐに小さな水槽を並べるから、入口渋滞を起こしてました。なんでこういう配置にするかな。人がドッと入っていかないようにするトラップなのかもしれない。

— 暗くてLEDで色が変わるから品種紹介になってません。

— これがメインの水槽だと思います。


— メインの水槽には比較的大きめの金魚が泳いでます。

— 壁際に並ぶ変わり種の水槽その1。凹凸レンズがくっついた水槽。

— その2、蓮の花。

— かなり金魚臭がしたので飼育水は結構汚れているのかも。
綺麗は綺麗なんだけど、色の変わるLEDライトで水槽を照らしてるだけなので、1回見たらもう十分かな〜って気がします。ここは飼育とか気にしない方たちのデートスポットって感じです。

— その3、上見ならぬ下見水槽。

— その4、階段型の球体。メモってないので名前がわからぬー。

— その5、再び凹凸レンズ水槽。


— 地球をモチーフにした丸い水槽。

— 地球の下のビー玉水槽。光の屈折のせいか奥に下がっていくように見えます。

— 最後に登場する一番過酷そうな水槽。

— 全魚鼻上げ状態……酸欠? 全然癒されない……