国営昭和記念公園 日本庭園「盆栽苑」日本のこころに触れる

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ツリバナ

2018年09月17日(祝)

レモンブライト(キバナコスモス)を見た後、とりあえず日本庭園エリアに向かいました。盆栽苑があるというのは事前に調べて知っていたので行ってみることに。昭和記念公園は広くて、コスモス畑から盆栽苑に行くまで、またかなり歩きました。体力ないとしんどいです。😭

関連記事:国営昭和記念公園「コスモスまつり」

日本初の国営盆栽苑だそうです。

背景が黒一色とかだと締まるんでしょうけど、腕が悪いせいもあって背景とベッタリ一体化してしまいました。その場で見るととてもステキなんですよ〜。ここには写真はありませんが、小さい盆栽も可愛いかったです。基本の五葉松を入れ忘れました💦 五葉松が基本というのもここで覚えた知識です。

上段:オオハマボウ/真柏 シンパク/ヤマモミジ
中段:ヒメシャラ/クチナシ/カリン
下段:杜松 トショウ/モミジ 清玄/ヒメシャラ

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 BONSAI

入ってすぐのところに、作業場があります。作業場の隣の床の間。

Panasonic DMC-GM1 : LUMIX G VARIO 7-14/F4.0
国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 BONSAI

こちらは作業場の外側になります。手前にあるのはサルスベリの盆栽、奥のはオミナエシの盆栽。ピンクと黄色で華やかです。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 BONSAI

ヒメシャラ。幹と枝が赤くて目を引きます。普通に生えてると背丈より大きい木です。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ヒメシャラ

ヒメシャラの根元。林の中にいるような日向と日陰のコントラストが美しいです。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ヒメシャラ

ヒメシャラの根元のさらにアップ。何ゴケかもわからないし、茶色のツブツブがどういう状態なのかもわからないけど、細かいな〜という印象です。私はズボラーで不器用なので、こんなことが出来る人は、ただひたすら尊敬です。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ヒメシャラ

この日は30度を超えて、お昼過ぎまでは快晴で暑い日でした。自動販売機があちこちに置いてあるわけでもなく、売店のある所はかな〜り離れています。手持ちの麦茶もなくなりかけてて、「北の流れ」っていう場所で限界を感じて戻ることに。

こもれびの丘やこもれびの里に行けなくて残念でした。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑

個人的に一番のお気に入り。ツリバナの盆栽です。いい状態のツリバナをなかなか見る機会がなくて、ようやく可愛いツリバナを見ることができました。最初の写真もツリバナです。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ツリバナ

鉢の上に、ぽとんと落としてあるあたりがたまらにゃ〜い!(ↀωↀ)💕
すてきな場所なので、行ける方はぜひ訪れてみてください。

国営昭和記念公園 日本庭園 盆栽苑 ツリバナ