- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
12月に咲く予定のお花
上旬は冬枯れと、植え替え直後のものが多く、お花より紅葉や落ち葉拾いを楽しんだ方がいいかもしれません。下旬になると冬用に植えたお花が馴染んできて、元気になってきています。
広告
- ハボタン(花じゃないけど):メインで春まで元気です
- 菜の花:咲き始め(12/18)
- ロウバイ:咲き始め(12/18)
- コブクザクラ:咲いてます(12/27)
- スイセン:咲き始め(12/27)
- サザンカ:ほぼ満開(12/18)
- カンツバキ:咲いてます(12/18)
- ビオラ(パンジー):ほほ満開(12/05)
- ストック:咲いてます(12/18)
- アゲラタム:咲いてます(12/18)
- 菊いろいろ:枯れかけです(12/27)
- イソギク:枯れかけです(12/27)
- ハナイソギク:枯れかけです(12/27)
- コウテイダリア:終わりかけ(12/05)
- ホトトギス:終わりかけ(12/05)
- ツワブキ:終わりかけ(12/05)
- カエンキセワタ:終わりかけ(12/18)
- チェリーセージ:終了(12/18)
- バラ:咲いてます(12/27)
- クルメツツジ:不時開花
ハボタン
毎年、真冬のメイン植物。春にお花が咲くまで楽しめます。午後は日陰になってしまうので、お日様が一番上にある昼くらいに行くときれいに見えます。
ビオラ(パンジー)
冬に咲く貴重なお花。色々な色が植えてあります。次々に花が咲いて春まで楽しめます。
バラ
ガーデニング広場と洋風庭園にあります。状態はあまりよくありませんが、11月から引き続き咲いています。緑光はわりと満開です。バラの香りも楽しめます。
寒菊…かな
遅咲きの小菊です。月初めはほとんどつぼみでした。下旬には枯れかけてました。
ストック
ガーデニング広場と洋風庭園のあたりにやたら植えてあります。個人的に、みっちりしたストックが苦手なので、加工でなんとかしてみました💦
サザンカとカンツバキ
和風エリアのサザンカと、公園内のいたるところにあるカンツバキが一斉に咲いてます。写真は和風エリアのサザンカ。
菜の花
12/27、ガーデニング広場で咲き始めました。
マンリョウ
赤い実が付いてます。ガーデニング広場。
ロウバイ
花木見本園で咲き始めました。ほんのり香ります。
コブクザクラ
花木見本園で先月から咲いてます。
カランコエ
渋い色味のカランコエ(多分)です。これはつぼみ。