- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
都内上野周辺でロウバイのプチ名所を探して…
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
東京国立博物館に行くついでに上野周辺でロウバイが咲いてる場所があれば行きたいなと思いました。探してみたところ蓮城寺のロウバイが美しいとの書き込みを発見。蓮城寺は上野駅の一駅手前の稲成町駅を下りてすぐのところにあります。
冬らしいものばかりが揃いました
路上で咲いてたツワブキです。
道路を挟んで反対側には下谷神社があります。こちらもちょっと見学。鳥居をつたって隣のビルに移動できそう。
都内で最も古い「お稲荷様」だそうです。もともとは下谷稲荷社と呼ばれていたそうで、近所の駅名が稲成町駅なのはその名残だそうです。
下の写真は蓮城寺。一般参拝は受け付けていないのか?門を閉ざしてます。
塀からこぼれるようなロウバイが綺麗です。近所の人が普段の生活の中で眺めてほっとできるお花っていいですよね。
この日は残念ながら曇り空で暗い感じでした。まん丸な蕾が可愛いです。
その後は国立西洋美術館で「クラーナハ展」を鑑賞。
博物館の前庭に咲いてた梅を見て、上野公園の水仙を見て…
最後に冬かもめ。目の周りがこんな風に黒いのは「ユリカモメ」だそうです。
撮影場所:上野 蓮城寺
ロウバイの香りが大好きな方は上野のお散歩ついでにどうぞ。ある程度の大きめの公園や和風庭園なら必ず1本くらいは見つかります。京王百草園は昔行ったことがあります(昔すぎて写真なし)。私が行った中では安中市の「ろうばいの郷」が一押しです。