ピンクユキヤナギ(バラ科 シモツケ属)Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 牡丹町公園

2023-03-11 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2023-03-11 牡丹町公園

春を彩るピンクユキヤナギ

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
ユキヤナギはお花見時期に必ず咲いてる白いお花です。これはそのユキヤナギのピンク版。蕾が赤くて、咲くとほんのりピンク色です。

桜の時期に咲いてるので探しやすい

牡丹町公園はボタンと桜の時期に集中して訪れる公園です。花桃と御衣黄と八重桜が個人的にはお勧め。ほとんどが広場で子供の遊び場といった感じの普通の公園です。
そんな公園で、ある日、薄紅色のユキヤナギを見かけました。つぼみがなかったら気づかないくらいほんのりした色づきです。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

お花のアップ。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

植えたばかりなのか、全体像はこんな感じで、まだ弱々しい感じでした。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

横から。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

つぼみの赤い色で普通のユキヤナギとの違いに気づけると思います。ちなみにすぐそばの古石場親水公園はユキヤナギがたくさんあって、年によっては壮観です。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

特に書くこともないので、写真を並べてるだけ。可愛らしさが伝わるといいな。お部屋に飾りたいですね。花木のサブスク(SiKiTOさん)が本当に気になってます。

2020-03-04 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2020-03-04 牡丹町公園

コロナを経て、2023年にも確認。

2023-03-11 Spiraea thunbergii 'Fujino Pink' 2160
2023-03-11 牡丹町公園

つぼみの赤と葉っぱの緑が一緒にあると、画面が暗く感じてピンクユキヤナギの可愛らしさが半減します。写真はハイキーがお勧め。あまりやりすぎるのは嫌いですが、目で見た時の感動に合わせて少し色味をいじってます。

撮影場所:35°40'09.8"N 139°47'43.2"E

牡丹町公園>古石場親水公園の入口付近にバラけて植えてあります。