リニューアル前の「がすてなーに」
こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
水上バスでお花見しようと思い立ち、豊洲から浅草行きの船に乗るつもりでした。が、さすがにこの時期なので切符売り切れ。しかなくぶらぶらと豊洲散策で時間をつぶしてきました。時間も有り余っていたので、東京ガスの「がすてなーに」を見てきました。
入館無料だし子供向けっぽいし、と期待してませんでしたが、やはりあまり大人の楽しめる場所ではありませんでした。ただ、中はとっても清潔で広々してます。一休みするのにもちょうどいい感じのところです。
ららぽーと側から行くと科学館の建物の裏側になります。日陰になってます。表側は日が当たって写真もきれいに撮れるはず(撮ってません)。
2019年10月にリニューアルオープン
もう一回くらい見てもいいかな。機会があったら行ってみます。
「がすてなーに」の屋上は、屋上緑化のため芝生が植えてあります。春先なので枯れてました。展示物の写真も撮ったような気がしますが1枚も残ってません。模型も多かったので模型好きの方には楽しいかも。当時は撮影禁止だったのか(?)内部の写真がありません。撮りたいものがなかったのかも。
「がすてなーに」で一番楽しかったのはガスのエレベーター。上部ワイヤーがありません。 空の青色が見えます。
豊洲駅周辺。
ゆりかもめ(臨海線)豊洲駅の末端部分。
ららぽーとでは日清のイベントブースがあって、300円でマイカップヌードルが作れたり、説明を聞けば宇宙食がもらえたりで面白そうでした。こちらは巨大カップヌードル(撮影用)。