- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
『江東区芭蕉記念館』に行きました。
ここの展示は俳句や和歌好きの方なら楽しいのでしょうが、特に興味のない私のような者には……。規模は今まで訪れた中で最小。入館料も100円です。石蛙は可愛いかったので必見。
しかし、日本人でありながら昔の文字が読めないというのはイライラします。一部、活字と対比して展示してありましたが、正直悔しいです。本当に悔しいです。アラビア文字を見ている気分です。
— 階段が辛い方にはコレ。
— 芭蕉ファンなら必携の……誰が買うんじゃろ。
「分館史跡展望庭園」というのが屋外にありまして、芭蕉の像なんかがあります。そちらは気づかずに通り過ぎてしまったので割愛。しかし、この記念館の正面には小さいながらも山水庭園がありまして、奥の細道を辿り、山頂で一句という、なかなか趣のある作りになってます。
— 正面のお庭。
— ん、なんだか誘われてるような気分にさせる石の階段。
— 登るとそこには"奥"の"細道"が。
— 更に上ると何か見えてきました。祠があります。
— 投句箱もあるので一句どうぞ。用紙は受付にあるそうです。
— 足下には湧水(水道水)。意外と深いです、踏み外さないようにね。
— 下りると滝の下に出ます。下りる途中に出口あり。
このお庭巡りは無料です。
江東区芭蕉記念館 一般100円
http://www.kcf.or.jp/basyo/index.html
都営地下鉄新宿線「森下」駅下車、A1出口より徒歩7分。
写真撮影:2階3階以外はOK