2011年 謹賀新年 靖国神社 大晦日から初詣

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮

2010年12月31日〜2011年01月01日(祝) 靖国神社へ初詣。

明けましておめでとうございます。 (๑′ᴗ‵๑)
深夜の地下鉄に乗ってみたくなって、初詣に出掛けました。お寺さんに行って除夜の鐘を聴くべきだったかな〜と思いつつも靖国神社へ。まだ開門前だったので、先にネットで見たスズランのお守りが可愛い東京大神宮に行くことにしました。

東京大神宮。縁結びの神社で女子に大人気。

九段下から徒歩9分とのこと。靖国でも意外と空いてるから無名な東京大神宮なんてガラガラでしょ? と予想していたら異常な行列が! しかも妙に若い女の子ばかり。その中に時々地元のオジサンが混じってて変な光景です💦

7割強という女子率にビックリ、人数も多くてこれに並んでたら時間がかかりすぎると思い退散。後でネットで検索したら婚活女子のパワースポットになってるとか。その後、1度も行ってません…。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮
東京大神宮へ向かう途中の早稲田通り。

靖国神社に戻ってきました。

まだ11時、まだ開門前の靖国神社。あまり混んでいません。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮

東京大神宮から戻ってくると開門間近で人も結構並び始めていたので、私も並ぶことにしました。靖国の食べもの屋台は本当に壮観です。が、みんな初詣の列に並んでいるのでお客さんは少なめです。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 屋台 出店

参道が広く横の列の人数も多いので、開門すると列はずんずん進んで30分ちょっとでお参りできました。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮

お参りした後は甘酒をいただいて暖まってから遊就館へ。元日に遊就館てどうなの? という気もしますが、この日は深夜も営業していました。意外と見学者が多かったです。展示品はあまり変わっていませんが、以前見た遊就館とは全然違って内装がきれいになってました。零戦の展示エリアはチケットなしでも入れます。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 零戦

遊就館をでた後は境内をフラフラと見て回りました。

何度も行ってるので目新しいものは少ないのですが、お正月らしいダルマとか…

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 だるま
こっち見てる?

奉納されたお酒の樽とか…飲まないのでほとんどの銘柄は知りませんが…

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 奉納酒
司牡丹あるぜよ!

最後に、各地の神社の絵馬をみて帰りました。ミッフィーの絵馬もあるんですね〜。来年(2023年)卯年だからこれ12年前の写真じゃん! 12年無事に過ごせたことに感謝です。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 絵馬 卯年
靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 絵馬 卯年

参拝しそびれた東京大神宮の絵馬。きれいです。

靖国神社 大晦日 初詣 遊就館 東京大神宮 絵馬 卯年

年に1度の大晦日の終夜運転の電車、非日常で楽しいです。深夜電車のお供にベビカス!

ベビーカステラ 屋台 大晦日 初詣