2012年 謹賀新年 浄心寺で除夜の鐘をつきました

浄心寺 除夜の鐘 鐘つき 大晦日 初詣 元日 元旦 焚き火 炎 火の動きは見ていて楽しい。

2011年12月31日〜2012年01月01日(祝) 浄心寺で除夜の鐘。

明けましておめでとうございます。 (๑′ᴗ‵๑)

家族の提案で「除夜の鐘」をついてみようということになり、鐘つきOKな日蓮宗のお寺に行きました。

 

こちらが、その浄心寺さんの除夜の鐘つき場所。

写真映えしません(今はわからないけど)。40〜50番目くらいに並ぶことができました。並んでる人は108人よりかなり多かったようです。読経の声も聞けたし、神社とはまた違った雰囲気ですね。

浄心寺 除夜の鐘 鐘つき 大晦日 初詣 元日 元旦 焚き火 炎

普段から鐘をついてないと力加減がわからず、力を入れすぎてゴゴゴーン!みたいな音もあり、私のように弱すぎてコォ〜ンな音もあり、意外と難しいです。

浄心寺 除夜の鐘 鐘つき 大晦日 初詣 元日 元旦 焚き火 炎

火が燃えてる様子に、フラフラ〜と蛾のように引き寄せられてしまいます。

浄心寺 除夜の鐘 鐘つき 大晦日 初詣 元日 元旦 焚き火 炎

夜の川面。この辺りは人通りがなく静かでした。

浄心寺 除夜の鐘 鐘つき 大晦日 初詣 元日 元旦 焚き火 炎

この後、また靖国神社に行きました。参道を埋め尽くす屋台の灯りと雰囲気が好きです。ボーイスカウトの子供たちが焚き火の番をしていましたが、みんなが楽しんで飲食してる中、ひたすら立番してて偉いなーと思いました。