- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2013年1月14日(祝)

雪がぼそぼそ降ってきたので、意を決して日本庭園に出かけました。かねてより六義園は雪景色が似合いそうなお庭だなと思っていたのですが、帰れなくなったら困るということで、『清澄庭園』に行くことになりました。



— 望遠レンズのスゴイのがあれば鳥さんを撮りたかった。






— 後ほど、ここから先も侵入禁止になったようです。


— 菖蒲田の隣の広場。

— 藤棚の蔓。


— 水面に雪がつもり始め、色が変わってます。


ここからはカラーで。

— 冬牡丹の寄せ植え。ワラ囲いもすっぽり雪を冠ってます。品種「島の輝き」。

— 冬牡丹、品種「八千代」。もう少しで咲きそうです。

— 梅のつぼみ、静かに春を待ってます。

枝がバキバキ折れて落ちてました。私が歩いていた時も、雪の重みに耐えきれず、何度か折れて落ちてました。下の写真の様な太めの枝です。写真を撮るどころではなくて、上を見ながらダッシュって感じ。怖かった〜。その後、ここは進入禁止になったようです。この程度の雪で枝がバキバキ折れるって、雪国育ちの私には意外というか、驚きでした。

雪がぼそぼそ降ってきたので、意を決して日本庭園に出かけました。かねてより六義園は雪景色が似合いそうなお庭だなと思っていたのですが、帰れなくなったら困るということで、『清澄庭園』に行くことになりました。
— 望遠レンズのスゴイのがあれば鳥さんを撮りたかった。
— 後ほど、ここから先も侵入禁止になったようです。
— 菖蒲田の隣の広場。
— 藤棚の蔓。
— 水面に雪がつもり始め、色が変わってます。
ここからはカラーで。
— 冬牡丹の寄せ植え。ワラ囲いもすっぽり雪を冠ってます。品種「島の輝き」。
— 冬牡丹、品種「八千代」。もう少しで咲きそうです。
— 梅のつぼみ、静かに春を待ってます。
枝がバキバキ折れて落ちてました。私が歩いていた時も、雪の重みに耐えきれず、何度か折れて落ちてました。下の写真の様な太めの枝です。写真を撮るどころではなくて、上を見ながらダッシュって感じ。怖かった〜。その後、ここは進入禁止になったようです。この程度の雪で枝がバキバキ折れるって、雪国育ちの私には意外というか、驚きでした。