2014年 江戸川区 第43回 金魚まつり

2014年7月20日(日)

今年も金魚まつりに出掛けました。

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり

今年は流木に期待して行ったのですが、300円の小さめの枝流木の箱しかなくてガッカリ。メダカに場所を割くようになってアクアリウム用品のブースが狭くなったのかなあ? 必要がない時は、いいのがあるなあ〜と思いつつ眺め、必要になると欲しいものがない……というのはよくあることです。
��そして後から小さい枝流木がほしくなりましたw)

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— 今回の高額金魚さん。

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— 東錦、当歳。300円。

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— ショートテール琉金、6/5生まれ。200円。

いろいろ眺めると、やはり小さいサイズの魚が好きです。上の稚魚のようなサイズがいっぱいいるのが眺めてて楽しいです。あとは、下の写真のような赤い琉金と、黒出目金の組み合わせに惹かれます。大きくなるから買わないけど。

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— もう一鉢飼っていいなら、この組み合わせにします。

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— 名前なんだっけ?

画像 写真 金魚 江戸川 金魚まつり
— 金魚すくいは一度も参加したことないです。

画像 写真 テトラキリミン 江戸川 金魚まつり
— メダカすくいより、この販促グッズの風船が欲しかったw

今回は気温の変化が激しかったせいか、2日目だからか、元気のない金魚が多かった気がします。底でじっとしてるのや、転覆してるのや、ほぼ死んでるのもいたし。「疲れておねんねしてるんだよ」と子供に説明してるパパもいました。

あと、なにげに耳にしてしまった親子の会話。
子供「パパ、これ(メダカすくいで採ったメダカ)どうすんの?」
パパ「飼うのは今日だけだから!明日にはお家に帰すから!」
子供「お家ってどこー?」
パパ「川だよ、川に流すんだよ!」
子供「きれいな川じゃないとダメだよね?」
��;´Д`)・・・・


帰りにスシローに寄りました。家の近くの回転寿しは普通ネタしか置いてないので、変わりネタばかり注文しました。写真以外にも色々食べました。角煮はなかなか美味しかったです。普段、お店では写真を撮らないのですが、今回は目立たない席だったのでw

画像 写真 回転寿司 スシロー 甘エビ

画像 写真 回転寿司 スシロー ローストビーフ

画像 写真 回転寿司 スシロー マーラー風味赤エビ

画像 写真 回転寿司 スシロー 豚角煮


類似記事をご覧になりたい方は下のタグをクリックしてください