【画像】東京国立博物館「みちのくの仏像」

2015年2月11日(祝)

20150211-01

特別展「みちのくの仏像」を見てきました。小さな展示ですが、パスポート消化のため。素朴な感じのばかりかな?と思ってましたが、十二神将(本山慈恩寺)は良かった。全部見たかった。あの形相で頭にウサギさん乗っけてて、個人的にはウケますw これも撮影禁止ってことで、通常展にあった十二神将を撮ってきました。

20150211-02
— 比べると……んー。

20150211-03
— 今回は説明文を撮るの忘れてた。名前がわかりません。

20150211-05

20150211-06
— 蒔絵は分かりやすくて綺麗でござる。

20150211-07
— 水滴展。これは比較的普通の形。

20150211-08
— 裏のお庭。陽が傾きかけた頃。水面が鏡のようです。

20150211-14
— 染付山水図大皿。大きかったー。

20150211-09
— 大皿の裏。

20150211-10
— 根付 高円宮コレクション。

20150211-11
— 根付 高円宮コレクション。きゅう〜可愛い。

20150211-04
— 書。考えるな、感じるんだ! 私は書を見るの好きですよ。読めないけどw

20150211-12
— 梵網経(?)藍地に金の文字が美しかった。

法隆寺宝物館の仏像を撮る!という意気込みで行ったのですが、肩すかしの明るさ。2013年に行った時は本当に暗い中で仏像が浮かび上がる感じだったのですが、室内全体が見渡せるくらい明るくなってました。雰囲気は以前のほうが良かったです。見やすさという点では今回のほうが良かったけど。なんか明るくなったら、仏像が大したこと……いやいや、いやいや……。一体撮ってみたけどあまりクリアじゃなかったので割愛しましゅー。

20150211-13
— 上野公園では寒桜が咲いていました。


国立東京博物館 特別展 一般1000円
http://www.tnm.jp
JR「上野駅」駅下車、公園口より徒歩10分
写真撮影:特別展は不可