全国もっふもふなコキアのある公園(ひたち海浜公園以外)

1920x1200 Bassia scoparia

ふっわふわ、もっふもふ〜、赤いコキアを見に行こう!

ひたちなかのコキアが有名だけど、他の国営公園でもコキアを展開しています。Twitterで見かけたコキアが見られる公園も加えて23箇所をご紹介(Twitterの規約に基づいて共有させていただきました)。他にもコキアの美しい場所があったら追加していきますね。上の写真は2012年の上野公園のコキアのオブジェです。

 

  1. 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)
  2. 国営滝野すずらん丘陵公園(北海道札幌市)
  3. 国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県柴田郡)
  4. 国営アルプスあづみの公園(長野県安曇野市)
  5. 国営木曽三川公園(愛知県稲沢市)
  6. 国営讃岐まんのう公園(香川県仲多度郡)
  7. 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市)
  8. 小金井公園(東京都小金井市)
  9. 清水公園花ファンタジア(千葉県野田市)
  10. ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)
  11. リステル猪苗代 ハーブ園(福島県耶麻郡)
  12. 湯沢高原パノラマパーク(新潟県南魚沼郡)
  13. 桜の里間中とコキア小山(栃木県小山市)
  14. 伊賀野の花畑(群馬県利根郡)
  15. 黒姫童話館(長野県上水内郡)
  16. 富士河口湖 大石公園(山梨県南都留郡)
  17. 道の駅 恐竜渓谷かつやまの近く(福井県勝山市)
  18. ひるがの高原コキアパーク(岐阜県郡上市)
  19. びわこ箱館山コキアパーク(滋賀県高島市)
  20. 馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)
  21. 万博記念公園(大阪府吹田市)
  22. ひまわりコキア王国(新潟県妙高市)?
  23. 富士川町小室県道沿い(山梨県南巨摩郡)?

関連記事:国営ひたち海浜公園「コキアカーニバル」

記事は2019年の情報です。公園ごとに無料開園日や休園日があったり、夏と冬で開園時間が変わったりしますので、詳細は各サイトでご確認ください。2022年に少し修正、恐竜渓谷かつやまと万博記念公園を追加。

国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)

https://www.shinrinkoen.jp/

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:30~17:00(3月1日~10月31日)
運動広場花畑に赤ソバと一緒に植えてあるそうです。コキアより羽毛ゲイトウが売りみたいです。

 

国営滝野すずらん丘陵公園(北海道札幌市)

http://www.takinopark.com/

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:00~17:00(9月1日~11月10日)
中心ゾーン「花のまきば」。10月31日から順次抜き取りだそうです。

 

国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県柴田郡)

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:30~17:00(9月01日~10月31日)
ふるさと村の「だんだん畑」にあります。今年はもう終わったけど、ライトアップ「コキアカリ」がお勧め。

 

国営アルプスあづみの公園(長野県安曇野市)

http://www.azumino-koen.jp/index.php

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:30~17:00(9月01日~10月31日)
穂高口花壇に約2,000本のコキアが植えられています。

 

国営木曽三川公園(愛知県稲沢市)

http://kisosansenkoen.jp/index.html

料金:入園無料
開園時間:09:30~17:00(秋コキア 10月上旬~中旬)
138タワーパーク内の 「やすらぎの池西花壇」「つどいの広場花壇」に850株。

 

国営讃岐まんのう公園(香川県仲多度郡)

https://sanukimannoupark.jp/

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:30~17:00(9月01日~10月31日)

 

国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市)

https://uminaka-park.jp/

料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開園時間:09:30~17:30(3月01日~10月31日)
「彩りの池」周辺にあります。

 

小金井公園(東京都小金井市)

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

料金:入園料無料(一部有料施設あり)
開園時間:各施設以外は24時間

 

清水公園花ファンタジア(千葉県野田市)

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

10月料金:大人500円、シルバー(65歳以上)450円、小中学生200円
開園時間:09:00~17:00(10月)

 

ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)

http://t-doitsumura.co.jp/

料金:大人800円、4歳〜小学生400円
開園時間:09:30~17:00
みんな、この放送見てドイツ村に行きたくなったよね〜😆

 

リステル猪苗代 ハーブ園(福島県耶麻郡)

http://www.listel-inawashiro.jp/green_season/herb.php

料金:大人310円、小学生210円、幼児無料
開園時間 9:00~17:00(11月25日まで)

 

湯沢高原パノラマパーク(新潟県南魚沼郡)

http://www.hiruganokogen.com/summer/

料金(ロープウェイ):大人2000円、小学生1000円
開園時間:08:40~17:00(11月11日まで)

 

桜の里間中とコキア小山(栃木県小山市)

間中のコキアについて

料金:なし
開園時間:なし
間中は遊休農地に植栽されたコキアです。一番近い駅が間々田駅(歩くと4.6kmくらい)。コキア小山は若駒酒造さんのお隣だそうです。

 

伊賀野の花畑(群馬県利根郡)

http://www.hakodateyama.com/green/

料金:不明
開園時間:不明
ドローンの練習も近くでできるそうです。

 

黒姫童話館(長野県上水内郡)

http://douwakan.com/

料金:大人600円、小中学生400円
開園時間:09:00~17:00
メルヘンガーデンに300本植えられています。

 

富士河口湖 大石公園(山梨県南都留郡)

https://kawaguchiko.net/park/oishi-park/

料金:入園料無料
開園時間:24時間
全長350mの花街道で、秋はコキアの景色が広がります。富士山とのコラボがとてもいい感じ。

 

道の駅 恐竜渓谷かつやまの近く(福井県勝山市)

http://katsuyama-navi.jp/michieki/

料金:入園料無料
開園時間:24時間
市農業委員会が景観整備と耕作放棄地解消のため1400株を植えたそうです。

 

ひるがの高原コキアパーク(岐阜県郡上市)

http://www.hiruganokogen.com/summer/

料金:大人500円、4歳〜小学生300円
開園時間:09:00(土日祝)~17:00(07月14日~10月21日)

 

びわこ箱館山コキアパーク(滋賀県高島市)

http://www.hakodateyama.com/green/

料金:大人1850円、4歳〜小学生930円、ペット510円
開園時間:09:00~17:00
ゆり園内に4ヵ所点在。2000本あるそうです。今年のコキアパークは10月14日までです。

 

馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)

http://www.hakodateyama.com/green/

料金:無料
開園時間:08:00~18:00
彩りの広場 北エリアにあるようです。

 

万博記念公園(大阪府吹田市)

https://www.expo70-park.jp/

料金:大人260円、小中学生80円
開園時間:09:30~17:00
2022年から、コスモスの他にコキア約4,000株が見られるそうです。

 

アパホテル ひまわりコキア王国(新潟県妙高市)

https://www.apahotel.com/news/detail/37437/

2019年の情報しかでてこないので毎年やってるのか不明。 料金(ロープウェイ):大人2000円、小学生1000円
開園時間:10:00~18:00(11月17日まで)

 

富士川町小室県道沿い(山梨県南巨摩郡)

ふっくらコキア見頃、富士川町 山梨日日新聞電子版

料金:入園料無料
開園時間:
800本のコキアがあります。小室山妙法寺の秋の祭りに彩りを添えます。この時の新聞記事しか見当たらないのでコロナ後も続いてるかどうかは不明です。