神奈川県 松田町「寄(やどりき)ロウバイまつり」薄黄色の優しい色に包まれる

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

松田町の「寄ロウバイまつり」に行きました。

こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
次なるロウバイを求めて、松田町という所のロウバイまつりに行くことにしました。松田町は神奈川県足柄上郡にあります。東京方面からだと小田急線に乗って新松田駅で降ります。期間中は無料送迎バスがあるそうです。

詳しくは下のページをご覧ください。
外部サイト:松田町風景さんぽ

クルマで行ったのですが、途中の道路が怖い。降りて景色を眺めたかったけど、停めるわけにもいがず残念でした。自転車やバイクの方もいたけど、こういう時は羨ましー。

群馬より1ヶ月くらい遅め

寄ロウバイ園はこんな感じのところにあります。とっても里山感溢れた場所です。真冬なので色味が渋いですね。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

ロウバイの品種は全体が黄色のソシンロウバイ(?)のようです。写真での確認なので違うものもあるかもしれません。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

坂を登っていくと茶畑の奥にロウバイが…。黄色!っていうよりはふわっとしたクリーム色です。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

こんな感じのロウバイの林の中を散策できます。さすがにいい香りです。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

青空をバックにすると黄色いロウバイが映えます。どうせ行くなら晴れの日がお勧め。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園
松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園
松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園
松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

上まで登りきったら、ロウバイの木々を抜けて山を下ります。梅も咲いていました。公式の写真は黄色一色みたいになってますが、実際はかなり地味です。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

地味です…💦

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 寄ロウバイ園

ロウバイの枝を買って帰ろうと思ったけど枝をまとめるのが遅い。おじいさんが頑張ってきれいな花束っぽくしてるから文句も言えないんだけど、もう少し適当でいいのになあ…と感じました。時間が足りなくて購入待ちの列から離脱。

安中の「ろうばいの郷」は、枝ぶりも咲き方もバラバラだけど数本適当にまとめてブルーシートの上に並べ「好きなの持ってけー式」なのでさほど待つことなく買えました。

駐車場待ちの渋滞はかなりひどかった。

駐車場は広いけど、入るのに時間がかかるのか、そこに行くまでが大変。ロウバイ園から道路を見たらこんなになってました(12時半頃)。朝一で出かけた私らもこの渋滞にはまりました。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 松田町寄
松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03 松田町寄

こういう山の奥は滅多に行く機会がないので、いろいろと散策したかったけど時間がありませんでした。ロウバイ園だけなら1時間あれば満喫できます。

松田町 寄 ロウバイまつり 蝋梅 蠟梅 Chimonanthus praecox
2019-02-03

初夏から秋にかけてはきれいでしょうね。