- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ふらっと裏道を歩いてた時の出会い
午後3時頃で、ベストなタイミングでした。ハゼランのお花って3時前後の数時間しか咲かないそうなんですよ。なので、お花が見たい方はその時間あたりに観察しに行きましょう。
そんなハゼランが帰化植物見本園にも!
これも帰化植物だったんですね。熱帯アメリカ原産のようです。花期は8月末~10月。路上で見かけたものより葉っぱが黄緑色です。
少し枯れ気味でピークを過ぎちゃってるみたい。急に10月なみの気温になったりしたせいかも。
小さい果実のアップ、3mmあるかな〜ってくらいの小ささです。さらに小さいピンク色のはつぼみです。新しい果実はツヤツヤです。
更に更にアップ、レンズ的に限界💦
探すとなるとなかなか見つからなかったりするので、帰化植物見本園にあるのはいいですよね。
コンクリートブロックの隙間が好き?
だいたい隙間に生えてるそうです。ま、コンクリートの真上には生えんわな。こちらは6月に見た路地のハゼランで、時期も違うけど葉っぱは普通の緑色、花茎も緑色です。
お花のアップ。うー限界💦
お花だけ。ピンボケ💦 小さくて風に揺れるから失敗写真を量産しがち💦
頑張ってみました。
ハゼランの水滴写真がステキ
SNSで見かけたハゼランの水滴写真が可愛くて雨の日に路上にしゃがみこむ怪しい人になりました。風もあって揺れてつらい。今後も雨の日に見つけたら挑戦します。
撮影場所:木場公園 都市緑化植物園
場所は移動する可能性があります。2023年も確認。