都内でユリを見るなら日比谷公園の百合花壇 6月上旬から咲き始め

2160 Lilium 20200712

2020東京オリンピックのおもてなしとして…

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
ユリの花を植えたけどぉー開催延期ぃ〜!😭 みたいな情報をどこかで見かけました。「ところざわのゆり園」にも未だに行けてないし、コロナ禍でも屋外だし平気かな? ってことで、7月12日に行ってみることにしました。
初年度は7月でもまだまだ咲いてないユリが多かったのですが、今は気温のせいか6月上旬から咲き始めているようです。

大昔の日比谷公園は何もない…という印象でしたが、今ではガーデニングショーなんかも開催してる関係か、新しい品種のお花が色々紹介されていたりしてお花好きにはステキな場所だと思います。途中で大きなまんまるのアガパンサスと遭遇。

2160 Agapanthus 20200712

ヤブミョウガとも遭遇。滅多に行かない公園て楽しい!

2160 Pollia japonica 20200712

まずは日本に自生しているユリから…

写真があるのは2つだけ。他にもあったかも…

コオニユリ(鬼百合)

Lilium lancifolium var. maximowiczii
実家周辺に行くとよく見かけます。百合といえば昔はこのイメージでした。

2160 Lilium lancifolium var. maximowiczii 20200712
2160 Lilium lancifolium var. maximowiczii 20200712

サクユリ(作百合)

Lilium auratum var. platyphyllum
伊豆諸島に自生する伊豆諸島に固有のユリでヤマユリの変種だそうです。

2160 Lilium auratum var. platyphyllum 20200712
2160 Lilium auratum var. platyphyllum 20200712

ゴールドバンド

Lilium auratum 'Goldband'
ヤマユリの園芸品種

2160 Lilium auratum 'Goldband' 20200712

百合は日本を代表するお花、おもてなしに最適だったのですね

ユリの園芸品種には日本原産のユリのお花が関係していました。全然知らなかった。

こちらのサイトの解説をざっと見るとわかりやすいです。
外部サイト:ユリについて - 品種 | リリープロモーションジャパン

  • L=ロンギフローラム ハイブリッド
  • A=アジアティック ハイブリッド
  • O=オリエンタル ハイブリッド
  • LAハイブリッド=ロンギフローラ×アジアティック
  • OTハイブリット=オリエンタル×トランペット
  • LOハイブリッド=ロンギフローラ×オリエンタル

オリエンタルハイブリッド(日本原産のユリの掛け合わせ)

パシフィックオーシャン

Lilium 'Pacific Ocean'
花びらが波打ったきれいな真っ白なユリのはず。まだ蕾でした。

2160 Lilium 'Pacific Ocean' 20200712

カサブランカ

Lilium 'Casa Blanca'
カサブランカはわりと誰でも知ってる有名なユリですね。カサブランカって日本原産のユリの掛け合わせで生まれたんですね。名前からしててっきりアフリカ原産のユリなのかと思い込んでました。香りが強いのでも有名ですよね。今では香りを抑えた切り花もあるそうです。残念ながら蕾でした。

2160 Lilium 'Casa Blanca' 20200712

マジックスター

Lilium 'Magic Star'
マジックというだけあって面白い形のユリです。

2160 Lilium 'Magic Star' 20200712
2160 Lilium 'Magic Star' 20200712

ソリューション('Solution')という鹿子柄のユリもありましたが、こちらも蕾、しかも写真もピンボケだったので省略。

OTハイブリッド(オリエンタル系×トランペット系)

サロンノ

Lilium 'Saronno'
スッとした白いユリです。花の外側の根元の部分がほんのりピンクです。まとめて植えてた花壇のユリの1つがこれですね。

2160 Lilium 'Saronno' 20200712
2160 Lilium 20200712

ティセント

Lilium 'Tisento'
似てますが、花びらが少し波打っててます。外側のピンクなし。こちらもまとめ植えに入ってるっぽい。

2160 Lilium 'Tisento' 20200712

ホワイトアイズ

Lilium 'White Eyes'
八重咲きです。

2160 Lilium 'White Eyes' 20200712

ニンフ

Lilium 'Nymph'
ニンフと言われるとニンフらしい見た目ですね。まとめ植えのもう1つがこれかな。

2160 Lilium 'Nymph' 20200712
2160 Lilium 20200712

コンペティション

Lilium 'Competitiion'
色が華やか。まとめ植えの最後の1つがこれだと思います。

2160 Lilium 'Competitiion' 20200712
2160 Lilium 'Competitiion' 20200712
2160 Lilium 20200712

ロンギフローラム ハイブリッド

ロンギフローラムはテッポウユリ(Lilium longiflorum)のことです。ロンギフローラム ハイブリッドに、ホワイトヘブンという品種がありましたが、まだ小さいつぼみの状態でした。ロンギフローラム ハイブリッドの写真はありません。

LAハイブリッド(ロンギフローラム系×アジアティック系)

クーリエ

Lilium 'Courier'
淡いクリーム色のユリです。

2160 Lilium 'Courier' 20200712
2160 Lilium 'Courier' 20200712

ハイドパーク

Lilium 'Hyde Park'
鮮やかなオレンジ色のユリです。すっきりした花姿に元気色でかなり好み。

2160 Lilium 'Hyde Park' 20200712
2160 Lilium 'Hyde Park' 20200712

他にはピンク色のアルブフェイラ('Albufeira')というユリの名札があったけど、それっぽいお花は見当たりませんでした。

LOハイブリッド(ロンギフローラム系×オリエンタル系)

マニフィーク

Lilium 'Magunifique'
薄いピンクでテッポウユリ(ロンギフローラム)っぽい細くて長い形をしています。

2160 Lilium 'Magunifique' 20200712

トライアンファーター

Lilium 'Triumphator'
お花の中央が赤くなってカッコ良さそうなお花ですがまだつぼみです。白い花びらに中央が濃ピンク〜赤紫のユリです。

2160 'Lilium Triumphator' 20200712

アジアティック ハイブリッド

エロディ

Lilium 'Elodie'
残念ながらこれもつぼみ。桃色の八重咲きのユリです。

2160 Lilium 'Elodie' 20200712

エンジョイズ

Lilium 'Njoyz'
またまたつぼみ。はっきりしたピンク色で中央が白いユリです。

2160 Lilium 'Njoyz' 20200712

ブルネロ

Lilium 'Brunello'
つぼみ…や、こうして見ると咲いてないユリ多すぎ! ブルネロは華やかなオレンジ色のユリです。

2160 Lilium 'Brunello' 20200712

早めに行ったせいか蕾の状態も多かったです。全部のお花を見るには2〜3回くらい行かないと無理かも。

撮影場所:

日比谷公園の雲形池周辺に28種類のユリがあるそうです。

ユリの園芸品種いろいろ

けっこう変わったユリがありますね。

エロディ

[PR] 花ひろばオンライン(楽天)
ロリポップ

[PR] 花ひろばオンライン(楽天)
ミステリードリーム

[PR] タネのタキイ 楽天市場店
ホワイトピクセル

[PR] タネのタキイ 楽天市場店