デージー:和名ヒナギク(キク科 ヒナギク属)Bellis perennis 猿江恩賜公園 深川ギャザリア

ピンクのデージー ヒナギク キク科 ヒナギク属 Bellis perennis
2021-04-28 深川ギャザリア

ピンクのデージーと赤いデージー

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
やー可愛いな〜。咲き揃った様子がとてもくすぐられます。自分で苗を買ってきてもこんなふうに咲かせる自信がありません。

童話の世界のような可愛らしさ

赤い方は中央の黄色い部分が少し歪ですね。

赤いデージー
2015-04-16 深川ギャザリア

花びらは筒状になってる?

デージーの筒状花
2015-11-30 木場公園

木場公園でも時々植えてます

たまに見かけることがあります。けっこう葉っぱの存在感がありますね。

デージーの葉
2020-12-14 木場公園

猿江恩賜公園の花壇にデージーがたくさん

チューリップを見に行った時に、北側の花壇にありました。とにかくみっちり咲いててきれいでした。

花壇のデージー寄せ植え ピンク 赤 白
2020-04-11 都立猿江恩賜公園

赤いデージーが華やか! 花殻を摘んであるとよかったのですが、花壇の奥にあって手が届かない感じ。

花壇の真っ赤なデージー
2020-04-11 都立猿江恩賜公園

まんまるなデージーもかわいいですね。ロリポップキャンディーみたいです。このまぁるい感じのデージーはポンポネットという園芸品種かもしれません。

こんもりしたキャンディーみたいなデージー
2020-04-11 都立猿江恩賜公園

こちらはやっぱり筒状花。やさしい園芸のサイトによると、リグローサ種は「舌状花」、フィストゥローサ種の大半は「筒状花」だそうです。そのリグローサ種とかフィストゥローサ種って何?って感じなんですけど💦

撮影場所:35°41'30.8"N 139°49'06.5"E

猿江恩賜公園の休憩舎の北側にある花壇にありました。あの花壇は毎年植えるお花が変わるのかな?

関連記事:デージー バンバンシリーズ(キク科 ヒナギク属)

関連記事:ブルーデイジー(キク科 フェリシア属)