- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ユリ科・ワスレグサ科・ススキノキ科・ツルボラン科?
こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
調べるたびに分類が変わってたけど、ツルボラン科ワスレグサ亜科ワスレグサ属でOKみたいなので、ヤブカンゾウさんを載せることにしました。ワスレグサ属は、キスゲ属・ヘメロカリス属・カンゾウ属と同じなので、人によって書き方が違うかと思います。
ノカンゾウとヤブカンゾウの違い
ノカンゾウが一重(花被片6)に対して、ヤブカンゾウは八重…って説明をよく見かけますが、綺麗に整った感じの八重ではなくて、ぐちゃ〜っとした感じのお花です。個人的にこういう咲き方のお花が苦手。うねってるし…
これだとわかりやすいかも外花被3、内花被3、八重化したものが3つくらい見える? こういうよくわからん花は嫌いじゃー😂
お薬にも食用にも
育ちはじめの根本の白い部分も食べられるし、つぼみも食べられるそうです。人によってはこれを見て美味しそうと思うのかもしれませんね。金針菜とも呼ばれます。
撮影場所:35°40'22.6"N 139°48'25.8"E
木場公園>都市緑化植物園>庭を作ろう広場の和風エリア付近にありました