木場公園周辺と深川ギャザリアで観察できるミモザの仲間(マメ科 アカシア属)

Acacia 2160

黄色いポンポンみたいなお花が咲くアカシア

こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
木場公園はミモザ(ギンヨウアカシア)が有名ですが、深川ギャザリアでもギンヨウアカシアがあります。そして他にもアカシア系の植物があります。全てふわふわな黄色のお花を咲かせます。今(4月上旬)はちょうどブリスペーン アカシアが咲いています。

アカシア デクレンス(深川ギャザリア)※

Acacia decurrens

※ 植栽された当初からアカシア デクレンスの名札がありました。
オーストラリア原産で、「アーリーグリーンワトル」という名前でも知られています。深川ギャザリアのランドマークツリーと言ってもいいくらい大きく育っていて、クリーム色のポンポンのお花がたくさん咲きます。花期は4月の下旬から5月の上旬ごろ。

2021-05-08 Acacia decurrens 2160
2021-05-080 深川ギャザリア
2023-04-29 Acacia decurrens 2160
2023-04-29 深川ギャザリア
2021-05-10 Acacia decurrens 2160
2021-05-10 深川ギャザリア
2023-04-21 Acacia decurrens 2160
2023-04-21 深川ギャザリア

調べていくうちに、もしかしたらアカシア メアンシー(Acacia mearnsii)のほうじゃないのかな…という疑問が湧いてます。
「アカシア デクレンス」は比較的黄色いお花みたいですが、ここのはクリーム色。GBIFの写真を見比べると葉っぱの雰囲気もデクレンスと違い、メアンシーにそっくり。
Wikipediaのブラックワトルのページを読むと今までかなり混乱してたみたいだし…。もしかしたら「アカシア メアンシー」かもと思いながら見てください。

撮影場所:35°40'02.8"N 139°48'16.4"E

ブリスベーンアカシア(深川ギャザリア)

Acacia fimbriata

オーストラリア原産で、細長い葉とレモンイエローの丸いお花が特徴的です。深川ギャザリアでは2023年につぼみを見つけてこの木の存在を知りました。それ以前もあって気づかなかっただけなのかな? 花期は3月の下旬から4月の上旬ごろ。

2024-03-25 Acacia fimbriata 2160
2024-03-25 深川ギャザリア
2024-03-31 Acacia fimbriata 2160
2024-03-31 深川ギャザリア
2024-04-01 Acacia fimbriata 2160
2024-04-01 深川ギャザリア

細い葉っぱで風に枝が揺れる姿が涼しげです。

アカシア コベニー(深川ギャザリア)

Acacia covenyi

「ブルーブッシュ」とも呼ばれ、オーストラリアに自生する常緑低木です。青灰色の葉と鮮やかな黄色いお花が特徴。お花が咲かないなあ…と見守ること幾年月…ようやく2024年に初めてお花を見ることができました。花期は3月の下旬から4月の上旬ごろ。

2024-02-26 Acacia covenyi 2160
2024-02-26 深川ギャザリア
2024-03-25 Acacia covenyi 2160
2024-03-25 深川ギャザリア
2024-03-31 Acacia covenyi 2160
2024-03-31 深川ギャザリア

シルバーリーフのページでも紹介していますが、青っぽい白みのある葉っぱで存在感があります。

2020-07-26 Acacia covenyi 2160
2020-07-26 深川ギャザリア

関連記事:木場公園と深川ギャザリアのシルバーリーフ

メラノキシロンアカシア(水辺の散歩道)

Acacia melanoxylon

オーストラリア原産で、「ブラックウッド」とも呼ばれます。家具や装飾材として利用される良質な木材を提供することで知られています。
初めて見かけた時は何の木かわかりませんでした。花期は3月の中旬から3月の下旬ごろ。

2024-03-10 Acacia melanoxylon 2160
2024-03-10 水辺の散歩道
2024-03-15 Acacia melanoxylon 2160
2024-03-15 水辺の散歩道

ここの木はたくさんお花が咲いた時でもこのくらいでした。薄いクリーム色でぜんぜん目立ちません。

2024-03-27 Acacia melanoxylon 2160
2024-03-27 水辺の散歩道

葉っぱのように見えるものが、葉っぱではなくて、葉柄が変形した「葉状体」というものだそうです。写真があまり良くないけど、本来の葉っぱは細かい方です。

2024-03-10 Acacia melanoxylon 2160
2024-03-10 水辺の散歩道

撮影場所:35°40'13.9"N 139°48'08.7"E

首都高速9号側にもあります。

ギンヨウアカシア(木場公園と深川ギャザリア)

関連記事:ギンヨウアカシア:ミモザ(マメ科 アカシア属)

Acacia dealbata

オーストラリア原産で、日本では「ミモザ」としても知られています。春に鮮やかな黄色いお花を咲かせることで人気があります。みなさんご存知ですね。木場公園と深川ギャザリアにあります。花期は2月の中旬から3月の上旬ごろ。

2025-03-14 Acacia baileyana 2160
2025-03-14 深川ギャザリア
2016-02-16 Acacia baileyana 1080
2016-02-16 木場公園
2016-03-08 Acacia baileyana 2160
2016-03-08 木場公園

ミモザの種類

下の種類は葉っぱの形で見分けられます。見たことないけど😂

パールアカシア:ムクゲアカシア(Acacia podalyriifolia)普通の葉っぱの形
デアルバータ:フサアカシア(Acacia dealbata)銀葉の葉っぱが長く伸びた感じ
フロリブンダ:ヤナギバアカシア(Acacia floribunda)葉っぱが柳のように細長い
クリトリフォルミス:サンカクバアカシア(Acacia cultriformis)葉っぱが三角形