- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
一面菜の花の大花壇だった時期
こんにちは、@kamujpです (๑′ᴗ‵๑)
中央大花壇は、現在の花つみ原っぱの場所です。仙台堀川と葛西橋通りに挟まれたエリア。菜の花畑だった頃の写真は2011年と2012年のみでした。
2011年の木場公園の大花壇の菜の花畑
当時の写真は一面の菜の花畑でとてもきれいでした。
撮影場所:木場公園花つみ原っぱ
中央大花壇は木場公園の南北を分ける仙台堀川にかかる木場公園大橋の下にありました。現在は「花つみ原っぱ」に変わっています。
都市緑化植物園の菜の花畑
こじんまりとした一角に変わりましたが、満開で逆光だときれいですね。毎年早咲き菜の花を植えて下さってます。
子供の背景にするくらいの広さはあります。都市緑化植物園の柵内はペットの持ち込み禁止になりました。
水滴写真好きとしては雨の日にも撮ってみましたが、きれいな水玉はできないし、お花はくたっとしてしまうし、菜の花の撮影に雨天は向きません。
初めて種を植えた直後の状態を見かけました。毎年同じかどうかわかりませんが、サカタのタネの景観用菜の花(寒咲系混合)の袋が置いてありました。寒咲系混合なので、色々な品種が咲いてるのかもしれません。サカタのタネのページだけでもけっこう種類があります。
菜の花(なのはな)と菜花(なばな)と花菜(はなな)の違い
菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。
菜花(なばな)は、鑑賞用に利用するもの、食用や飼料としては使用できません。
花菜(はなな)は、食用とするもの、だそうです。